
トレーニング、食事、睡眠
いい身体を作る上で重要とされているものだ。
ボディメイクを志すものは
トレーニングと食事にはもちろん気を遣っているであろうが
「睡眠」にこだわることができているか?
僕は、睡眠の量はもちろんのこと【平日でも8時間睡眠】
睡眠の質にもこだわるようになった。
そこで、今回はキレホー流「快眠ハック」を紹介しよう。
※まだ実践してないけど本で調べた情報も載せておきます
目次
1.朝一に牛乳
え?牛乳は夜飲むものじゃないの?
ホットミルクが眠りに導いてくれるんじゃないの???
となった、あなた!!!!!
この章を読むべし!!!!!
まず、メラトニンというホルモンをご存知だろうか?
メラトニンとは、睡眠ホルモンで「寝つきをよくする」という効果がある。
メラトニンの元になるトリプトファンが多い牛乳。
トリプトファンは16時間かけてメラトニンに変わるので、朝一がオススメというわけだ。
もちろん、トリプトファンはアミノ酸なので
プロテインやEAAにもこの「トリプトファン」は含まれている。
筋トレ勢には「朝一EAA&プロテイン」をオススメする。
※吸収スピードの違いで、朝一はEAA(速い)を流し込み
少し経ってからプロテイン(EAAより遅く、食品より速い)を飲むと身体全身にタンパク質(アミノ酸)が行き渡り、身体が目を覚ます。
タンパク質不足は睡眠に悪影響を及ぼすので、日頃から体重×2gを取るよう心掛けたい。
僕は、これらを飲んだ上で
どうしても眠れない日は、マル秘サプリを飲むようにしている。
ツイッターでも宣伝している「ナイトレスト」である。

(クリックで商品に飛べます)
ナイトレストはメラトニンとGABAの強力な特性を重要なアミノ酸および鎮静効果のあるハーブと一緒に配合しています。この独特で総合的な組み合わせが最新の技術と伝統的なハーブを使って、強力で落ち着きを与える睡眠のためのフォーミュラを作り出しています。
旅行先や絶対寝ないといけない日はこれを飲んでますが、効果抜群!!!!!
2.休日の寝溜めをやめて毎朝定刻に起床
太陽の光で人間はサーカディアンリズムを調整するので、
規則正しい時間に起きることで体内時計が整い、快眠に導く。
寝る時間よりも起きる時間を定め、必ず日光を浴びて身体を目覚めさせたい。
規則正しい生活は無駄が少なく、身体にも優しい。
だから僕は土日でも朝7時台に起きるようにしている。
朝早くから行動すると、ジムも道も空いていて一石二鳥!!!!!
3.晩ご飯に「キムチ」をプラス
キムチは副交感神経を優位にする「GABA」を豊富に含む。
またカプサイシンにも入眠を助ける効果あり。
また、キムチは発酵食品で、腸内環境を整えるためにも是非食べたい食品である。
発酵食品というと、もちろん納豆もオススメである。
ちなみに納豆は、30回混ぜてから醤油を入れなよ?
4.エアコンは朝までオン
極端な暑さや寒さの中では自律神経が休まらないため、十分な疲労回復ができない。
また全ての部屋を同じ室温にするのも効果的。
僕は「自律神経乱れるうう」という女子が苦手です。
5.右向きに寝る
いびき予防には「右向きの姿勢で寝る」ことがベスト。
また胃のカーブに沿って体を横たえることで消化の流れを助けることができる。
これは実践していないが、なるへそ×100!!!!!!
6.寝る前のルーティン
「儀式」とでも呼ぼうか
僕は人一倍この儀式に拘る。というのも、寝つきがかなり悪いからである。
タオルを頭にかける
これ、非常に重要!!!!!!
今や、タオルがないと絶対に寝れないぞっっっw
パブロフの犬ではないが、逆を言うと
目の上にタオルを置くと、自然と身体が寝るモードに切り替わるように!!!!!
マスクで喉を守る
はい、そのまま。
特に冬場はマスクをするだけで体感温度がグーンと上がるのでオススメ!!!!!
他にも
・寝室の匂いを決めておく
・寝室では「ただ寝るだけ」と決める
なども実践している。
7.マットレス、枕にこだわる
僕自身寝つきが悪くて悩んでいたけど、これらを試すとマシになりました、まじで!
まず、枕。
便利な世の中で「試し寝」ができる店が増えている。
たかが枕、されど枕。
僕にとっては高級品なので、いくつも試寝した結果
これに決まりました!!!!!
マニフレックス ピローグランデ
やや高さがあるが、頭が包み込まれる感覚は go to heavenそのもの。
そしてマットレスも悩みに悩んだが、これに決定。
ボヨンボヨンせずに、しっとり沈むことができるのがメチャいい!!!!
羽生結弦はじめ、数々のアスリートが愛用している「西川エアー」
このベーシックモデルで十分効果を実感している。
(CMや広告で宣伝されているマットレスを信じないで!あれは広告費払いまくっているだけで本当に良い商品ってことは、ないの!!)
正直、マレーシアで五つ星ホテルのグランドハイアットに泊まったが
そこのベッドよりも我が家のベッドの方がぐっすり寝れたのは内緒w
さあ、睡眠の質を上げ、さらなる高みへと進もう。
今回、参考にした本はこちら↓↓
↓筋トレ頑張りたいな〜と思った方はこちらの記事を読むべし